令和3年12月13日に収録し、令和4年2月1日から2月28日まで録画配信しました研究討論会の内容を取りまとめたものです。
近年、グローバルに脱炭素の機運が高まっており、国内においても「2050年カーボンニュートラル」が宣言され、足元では、2030年C02 排出量46%削減に向けて取組んでいくことが議論されています。その中で、“水素”は再生可能エネルギーと並ぶキーファクターに位置付けられており、発電・産業・運輸など幅広い活用が期待されています。電力システムにとっても水素は、発電燃料としての利用はもちろん、水素社会の到来によって電力需要が変化する可能性があり、とりわけ再生可能エネルギーの発電余剰電力等を用いた水電解による製造は、調整力としての活用も期待されるなど、影響が大きいものと考えられます。
そこで、水素活用が進んだカーボンニュートラルの社会像や、水素の製造・輸送、利用など最新の要素技術を紹介するとともに、2050年に向けて、水素活用と電力システムをいかに連携させるか、また2050年の姿を見据えて2030年に向けてどのようにアプローチしていくか、意見交換を行いました。